
ガスミュージアムブログ
ガスミュージアムが「小平グリーンロード 灯りまつり」に参加しました!
テーマ:イベント・ワークショップ, 日々のできごと     公開日:2013年08月18日
							神社の祭事として、小平に古くから伝わる「祭り灯ろう」。
8年前から小平グリーンロードで市民のお祭りとして再現されています。今年は、8月3日(土)に開催されました。
ガスミュージアムのスタッフも、灯ろうを一人1つずつ手作りし、出展しました。
小平グリーンロード(狭山・境緑道)に沿って15の会場がありますが、ガスミュージアムは「花小金井南市民広場」に灯ろうを置きました。


暗い夏の夜に無数のほのかな行灯の灯り。夏祭りらしい風情がありましたよ。

灯ろうの絵には力作がたくさん。写真でご紹介できないのが残念です。
こちらは、「花6花の木公園」会場です。
2リットルのペットボトルを半分に切って色を塗り、水にロウソクを浮かべたシンプルなもの。でもたくさん集まるととてもきれいですね。

最後にご紹介するのは、花小金井駅南口で見つけたたくさんの「地口行灯(じぐちあんどん)」。
「地口」というのは、駄洒落(ダジャレ)や語呂合わせなどの言葉遊びのことです。
ことわざや童謡に発音の似た言葉をあてて楽しみました。
地口行灯には、この言葉遊びとそれに合わせたおもしろい絵が描かれています。

さて、来年はどんな灯ろうを作りましょうか。今から楽しみです。
来年は皆さんもぜひ灯ろう作りと、夏の夜のそぞろ歩きをお楽しみください。
最新の記事
テーマ別
- HOW TO MUSEUM (3)
 - おしえて!ガスタッフさん (3)
 - お知らせ (13)
 - イベント・ワークショップ (134)
 - ガス灯を探しに行こう! (15)
 - バックヤードから (8)
 - ミュージアムショップ (1)
 - 企画展 (12)
 - 展示 (26)
 - 日々のできごと (64)
 - 東京の街~くらべる探検隊~ (19)
 - 瓦斯野炎男の美味しいミュージアム (17)
 
アーカイブ
- 2025年
 - 2024年
 - 2023年
 - 2022年
 - 2021年
 - 2020年
 - 2019年
 - 2018年
 - 2017年
 - 2016年
 - 2015年
 - 2014年
 - 2013年
 - 2012年
 








