ガスミュージアム

OPEN

渋沢栄一とガス事業 -「公益追求」実践の軌跡-

渋沢栄一とガス事業 -「公益追求」実践の軌跡-

コラム2「渋沢栄一が設立に関わった企業」

渋沢栄一はガス事業運営とともに、銀行、ホテル、鉄道、製紙など、様々な企業や団体の設立にも関わっていました。

第一国立銀行

第一国立銀行

大蔵省時代の栄一は国立銀行条例制定へ尽力し、明治6年(1873)、条例に基づき日本初の銀行として「第一国立銀行」が誕生。大蔵省を退官した栄一は、総監役に就きました。(明治8年(1875)から頭取に就任)

抄紙会社

抄紙会社

輸入に頼っていた洋紙の国産化と普及を目指した栄一は「抄紙会社」を設立。飛鳥山下の王子に工場を建設し、洋紙製造事業にも乗り出しました。

日本鉄道会社

日本鉄道会社

岩倉具視が中心となり明治14年(1881)に設立された「日本鉄道会社」では、明治17年(1884)から20年にわたり理事委員を務めました。

帝国ホテル

帝国ホテル

大倉喜八郎、益田孝とともに外国の賓客をもてなす宿泊施設として会社を設立。明治23年(1890)、鹿鳴館の北側に「帝国ホテル」を開業しました。

渋沢栄一が関係したおもな会社
コラム3「渋沢栄一の実業以外での活躍」

実業界で活躍していた渋沢栄一が、同時期に設立から運営に尽力した教育、福祉、民間外交分野の代表的な事柄を紹介します。

商法講習所

商法講習所

国の発展には商業教育が欠かせないと考えた栄一は、森有礼が発案した「商法講習所」の設立に尽力しました。

東京養育院

東京養育院

栄一は東京会議所の会頭として、ガス事業等とともに福祉施設である「東京養育院」の運営に取り組み、養育院院長の任は亡くなる昭和6年(1931)まで務めました。

アメリカからの友情人形(青い目の人形)、日本からの答礼人形(市松人形)の交流事業に携わりました。

大正末期、日米関係が悪化する中、これを危惧したアメリカのギューリック博士の呼びかけに栄一が答え、日米人形交流事業が計画されました。アメリカからの友情人形(青い目の人形)、日本からの答礼人形(市松人形)の交流事業に携わり、両国で歓迎会が開かれ、その後、日米関係は好転しました。

おもな参考文献
  • 龍門雑誌第522号「青淵先生グラフ」 龍門社 1932年
  • 龍門雑誌第270号附録「青淵先生七十壽祝賀記念号」 龍門社 1910年
  • 青淵先生六十年史 龍門社 1900年
  • 「青淵渋沢先生七十寿祝賀会記念帖」 1911年
  • 渋沢栄一滞仏日記 日本史籍協会 1928年
  • 渋沢栄一事業年譜 龍門社 1985年
  • 「瞬間の累積」 渋沢敬三 1963年
  • 青淵先生餘香 瓜生喜三郎 1928年
  • 明治大正建築写真聚覧 建築学会 1936年
  • 東京瓦斯株式会社二十五年記念写真帖 1910年
  • 東京瓦斯株式会社 沿革及事業成績 1907年

サイトトップに戻る

第一国立銀行

第一国立銀行

海運橋(第一銀行雪中)
抄紙会社

抄紙会社

王子製紙株式會社
東京海上保険会社

東京海上保険会社

東京海上保険株式会社
大阪紡績株会社

大阪紡績会社

大阪紡績株式会社
日本鉄道会社

日本鉄道会社

東京銘勝会 上野鉄道館
共同運輸会社

共同運輸会社

日本郵船株式会社
日本煉瓦製造会社

日本煉瓦製造会社

日本煉瓦製造株式会社工場
石川島平野造船所

石川島平野造船所

山本昇雲「石川嶋造船所の図」1901年(明治 34)
東京ホテル

東京ホテル

東京大日本名勝之内 山下御門内帝国ホテル真景
札幌麦酒会社

札幌麦酒会社

大日本麦酒株式会社目黒工場
帝国劇場

帝国劇場

帝国劇場株式会社
中外物価新報局

中外物価新報局

中外商業新報局