ガスミュージアムブログ
2015夏休みイベントのご報告 その2
こんにちは。
夏休みイベント『あかりと炎の夏休み』、続いて工作の様子をご紹介致します。
◆レインボーランタンづくり◆
トランスパレントペーパーという半透明の紙を使ってつくります(トランスパレントとは、ドイツ語で「透明な」「透きとおる」という意味だそうです)。
虹色のトランスパレントペーパーでランタンの本体をつくり、さまざな色の紙を使って好きな形の貼り絵をつくり、のせていきます。
これを丸いライトに巻きつけると…なんとも幻想的なランタンができあがります。
多くのご家族にご参加いただきました。
ライトにも興味シンシン。
男の子の力作!特に新幹線がかっこいいですね。
女の子らしいかわいい色使いとデザインです。
忍者も手裏剣もお見事ですね。
サッカーゴールと背番号の14が見えます。
好きなものを大胆に大きくデザインしてくれました。
姉妹の作品です。
夜をイメージさせる月と、ハートがポップなランタンができあがりました。
◆星形シェードづくり◆
星形にあかりが広がるシェード。
こちらもトランスパレントペーパーを使いました。
出来上がってろうそくをつけてみると、思わず「わー!」という声があがります。
こちらはご家族で工作中です。
その目は真剣そのもの。
パンチでいろいろな飾りを作っています。
完成!ろうそくを灯すと、星形の影がきれいに広がります。
パンチでぬいた穴や紙の色も、しっかり出ています。
◆ミニフレームづくり◆
後ろからライトで照らすと、錦絵が透ける不思議なフレーム。
マスキングテープなどで思いっきり飾ってみます。
特に男の子に人気があったお馬さんの錦絵です。
フレームの飾りつけに個性が光っていました。
どれも大変ご好評をいただきました。
とっても暑い夏休みでしたが、お客様も私たちスタッフも、パワフルにがんばって楽しみました。
作品は、ハロウィンでもぜひ使ってみてくださいね。
ご参加いただいたみなさん、写真を撮らせていただいたみなさん、本当にありがとうございました。