検索結果
キーワード:洋風建築
横浜商館之図
歌川広重(三代)<慶応3(1867)年 木版画>
東京名所図会 尾張町日々新聞日報社
歌川広重(三代)<明治13(1880)年 木版画>
東京第一大区蠣売町二丁目 第五国立銀行并商行会社新築之図
歌川広重(三代)<製作年不明 木版画>
東京名勝図会 高輪英吉利館
歌川広重(三代)<明治元(1868)年 木版画>
作品に描かれているのは、泉岳寺の前にかつてあった英吉利公使館が描かれています。幕末の攘夷派とのトラブルを避けるため高輪接遇所と呼ばれ、外国人のための宿舎兼応接所であることとされました。
東京名勝之内 常磐橋紙幣局新建出来之図
歌川広重(三代)<明治10(1877)年 木版画>
東京名所之内 九段坂上靖国神社
歌川広重(三代)<製作年不明 木版画>
東京土産名勝図会 永代橋日本銀行
歌川広重(三代)<明治17(1884)年 木版画>
作品の左手には、ジョサイヤ・コンドル設計による旧北海道開拓使物産売捌所を借用して開業した日本銀行が描かれています。明治29年(1896)に日本橋へ現在の日本銀行旧館本館の建物が完成すると移転し、その後は集会所として利用されました。
海運橋為換坐之図
昇斎一景<明治4(1871)年 木版画>