検索結果
キーワード:洋風建築
上野公園地 博覧会御開業図
古林年光<明治10(1877)年 木版画>
上野公園地 内国勧業博覧会開業図
古林年光<明治10(1877)年 木版画>
東京名勝三十六景「上野停車場真景」
尾関トヨ<明治22(1889)年 銅版画>
東京名勝三十六景「歌舞伎座真景」
尾関トヨ<明治22(1889)年 銅版画>
東京名勝三十六景「銀座通真景」
尾関トヨ<明治22(1889)年 銅版画>
東京名勝三十六景「萬代橋眞景」
尾関トヨ<明治22(1889)年 銅版画>
東京真画名所図解 上野ステーション
井上安治<明治18-22(1885-1889)年 木版画>
1885(明治18)年に落成した上野駅を描いています。上野駅を発着する鉄道は、これ以前に仮開業しており、熊谷までが1883(明治16)年に、高崎まで開通して開業式が催されたのは1884(明治17)年のことで、煉瓦造りの駅舎の完成は翌年のことになります。
東京真画名所図解 上野動物園
井上安治<明治15-22(1882-1889)年 木版画>
1882(明治15)年に上野の山に開園した日本初の動物園を描いています。当初の設置目的が、国内の物産を広く人々に紹介するためで、開園直後の園内の動物たちは、日本各地の動物たちが集められました。